お金のための犯罪、増えていますね。
まさか、あの人が!
と、周囲の人が
驚くような事件も増えてきました。
なぜなんでしょう。
「人並み」と「身の丈に合った」生活は違う
「人並み」に無くて
「身の丈に合った」生活にあるもの、
それは「安心」でしょう。
安心があるというのは、
無理をしていないということです。
お金のための犯罪、増えていますね。
今は「人並み」のレベルが高いから、
無理している人も多いと思う。「人並み」よりも
自分の生活、我が家の暮らし。身の丈に合わせることを習得すると
安心という幸せが得られます。「人並み」の幸せなんて
あてにならないです。#お金 #暮らし pic.twitter.com/fnne08H4om— パール○シアワセの素 (@white7pearl) May 12, 2023
昭和から生きていますと、
お金で転落していく人は何人も見てきました。
とはいえ、お金の失敗を、
人生の糧として成長していく人は
大勢いらっしゃるので
お金の失敗そのものが悪いとは思えません。
「犯罪」は、心の中で始まっている
犯罪は、
魔が差したとしか思えないことがあります。
でも本当は
「犯罪」が顕在化する前に
心の中は既に「犯罪者」
と、なっているのはないでしょうか。
本人も気が付かないうちに
心を闇に染めてしまい
そして最後の一歩を踏み進める。
これが犯罪なのではないでしょうか。
お金で転落していく人の共通点
お金で転落していく人には
見栄っ張りさんが多いと感じます。
ご本人は「見栄」とは
思っていらっしゃらないかもしれません。
ただ「人並み」であろうとしているだけ。
人並みの服を着て
人並みのランチを食べて
人並みにエンタメを楽しみ
人並みにパソコンやスマホを持って
人並みに人とのつき合いを大切にしている。
でもその「人並み」って
キリが無いんですよね。
多くの人が
「人並み」であろうと
無理をしてしている。
あと一つ負荷がかかると
あっという間に
転落への道に通じてしまう。
それが現代のように思えます。
- 【筆者について】ここをクリックして下さい
幸せな暮らしのヒントを、スピリチュアルなテイストを加えてお伝えしています。
【仕事の経歴】人材育成コンサルタント・産業カウンセラー・ローカル局ニュースキャスター・ナレーター(恩師|お茶の水博士・ベルクカッツェ)・女性組織創設運営・CMプランナー。
【暮らしの経歴】認知症や身障等の家族(計5人)との暮らし・シングルマザー・生家倒産・地方暮らし・本家長男の嫁・議員の後添え・夫の議員引退を機に、故郷の雪国から子や孫のいる関東に転居。