⇧ スライドするとカテゴリーがご覧いただけけます ⇧

気の合わない家族はあきらめていいの?幸せを願う人へのヒント

気の合わない家族のことはどう考えたらよいのでしょう。幸せを願う人へのヒントをお伝えします。

内容

  1. 家族と合わないスピリチュアルな意味
  2. 縁から学ぶこととは
  3. 波長が合わない家族への心構え
  4. 自分だけ家族と合わないときは
  5. 家族と合わないときのストレス対策

 

目次はクリックで開きます。

【縁に託された意味】気の合わない家族はあきらめていいのか

家族と合わないスピリチュアルな理由

切ろうと思っても簡単に切れない縁には、スピリチュアル的な意味があります。

夫婦や、親子、兄弟、姉妹など、家族はその代表例です。単なる偶然で家族になったのではありません。

家族と合わないスピリチュアルな理由は、その家族を通して学びや成長を経験できるように、天の摂理が働いているためです。

現在、家族間の悩みを抱えている人にとっては信じられないことかもしれませんが、向かう先には必ず幸せが待っています。

 

ただし、「家族だから何があっても絶対に縁を続けなければならない」というわけでもないのです。大切なのは、あなたが、その縁から学ぶべき教訓を得られるかどうかなのです。

たとえ家族であっても縁が終わることがあります。

 

 

どうしたら、家族との縁を切ることができますか?
家族との縁は特別なものです。しかし、その縁の中で学ぶべきことを学び終えたら、縁が終わることがあります。ただし、切ろうと思って切れるものではありません。

 

その人間関係で学ぶべき教訓を得たら、その人間関係を「卒業」することがあります。

あたかも学校を卒業するように、その関係が終わることもあるのです。

もし今、家族との縁を切ろうとしても、それは「休学」や「欠席」にすぎません。学びが終わるまで、その縁は続くでしょう。もし学び終えなかった場合、その課題は、将来や来世に持ち越されることになります。

 

YURI
うわあ、しんどそう! 家族のことは頑張っていくしかないんですか?
ちかこ
「頑張る」ことがいいとも限らないんですよ。これからご説明しましょう。

\夫婦の離婚問題なら/

頑張るだけが解決策ではない

合わない家族との様々な課題を解決する手段は、「頑張る」ことだけがよいとは限りません。激しい葛藤や無理な我慢が必要とは限らないのです。

大切なのは、あなた自身が、自分のペースで、その関係から教訓を得ることです。時には見守るだけで十分なこともありますし、少し距離を置くことが最適な選択になることもあります。

 

教訓を得るための方法は一つではなく、状況に応じた最善の方法が必ずあります。頑張ることだけが解決策ではありません。

できるだけ心の余裕を持ちながら、自分に合った方法で家族との関係を見つめ直すことを心がけてみて下さい。

 

基本的には良縁


家族との縁は、ほとんどの場合、ポジティブな意味を持つ良縁です。たとえ今、その関係が苦しく思えても、最終的にはあなたの成長や幸せに繋がる学びにつながっていく縁なのです。

このことは、どうぞ心の片隅にとめておいてくださいね。

家族の中でどんな教訓が得られるのか

家族との縁で、「学ぶべき教訓」とは何でしょうか。家族との間で生じる課題は、自分にとってとても重要な課題であることは間違いありません。

ここからは、合わない家族との関係から得られる「教訓」の例をご紹介しましょう。

 


家族に金銭問題がある場合

家族の誰かに金銭感覚の問題があると、大きな負担が生じます。お金の使い方は、その人が何を大切にしているかという価値観そのものでしょう。例えば、遊興費と服飾費にお金を使う人と、社会貢献や自己研鑽にお金を使う人では、合わないのは無理もないことです。

「こんなお金の使い方をする人にはなりたくない」と、はっきり自分の価値観を掴むために、反面教師としてその家族がいるのかもしれません。

また、「自分の金銭感覚を確立する」「無駄な出費に対して毅然とした態度を取ること」が教訓かもしれません。

 

YURI
もしかしたら前世で、自分のほうがお金を好き放題に使ってて、家族に迷惑をかける側だったかもしれないですよね。そのときの家族の気持ちを知ることが、今世の教訓になるのかも。
ちかこ
そういうケースもあるでしょうね。さまざまなケースを参考にして、あくまで自分の教訓を見つけていくことが大切です。

家族の病気や不調に振り回される場合

家族の病気や不調なども、生活のリズムそのものが影響を受けます。困った人を助けたい自分と、自分自身を大切にしたい自分がせめぎ合うかもしれません。そのような状況では、「それぞれの自立」「他者に助けを求める勇気」「自分を大切にすることの重要性」を学ぶことになるのかもしれません。

「他人を支える力」と同時に「自分の限界を知り、無理をしない」ことの大切さを学ぶ機会とも言えるでしょう。家族の病気を通じて、人間関係の柔軟さや、健康のありがたさを深く理解できるでしょう。

 


家族の性格に辟易している場合

例えば家族に気難しい性格の人がいると、ストレスですよね。けれど、それは忍耐力と感情コントロールを培っているのかもしれません。気難しい相手にどう対処するか、感情的にならず冷静に話を進めるスキルは、他の人間関係にも必ず役立つことでしょう。

「相手を変えようとするのではなく、自分の対応を調整する」「人の多様性を受け入れる寛容さ」「相手の反応に左右されず、自分自身の落ち着きを保つこと」これらも大切な教訓になりそうです。

室内の花


いわゆる毒親で苦労している場合

毒親のもとで育つと、自分の自己肯定感や自由が奪われてしまうと言われます。しかし、そこから得られる教訓は、「自分の価値を他人に依存しない」ということです。毒親に振り回されながらも、自分自身の価値観や生き方を確立することは、魂としても大きな成長につながります。

「他人の期待やコントロールから自由になる」「自分を信じて行動する力」を学ぶことができれば、人生全体において非常に価値ある教訓です。

 


身勝手な言い分の家族の場合

家族の中で、身勝手な都合を押し付けてくるような人がいると、ストレスや不公平感が募ります。このような状況では、「自己主張の大切さ」を学ぶ機会かもしれません。自分の意見や感情を抑え込まず、相手にしっかりと伝える力を養うトレーニングが大切なのかもしれません。

「他人の要求に振り回されず、自分の意思を大切にする」「時には、NOと言える強さを持つ」こうしたことを教訓にすることが可能です。

 


\辛すぎる家族問題はこちらもご覧下さい/

【辛い人生】試練ばかりの人とはどんな人?その人が乗り越えられない試練は与えられないのは本当か【スピリチュアル】

【対応策】気の合わない家族はあきらめていいのか

波長が合わない家族への心構え

家族の中で「どうしても波長が合わない」と感じることはあるでしょう。むしろ家族だからこそ辛い悩みになっている事は少なくありません。

その時に大切なことは、相手を変えようとするのではなく、自分のできることに集中することです。相手の考え方や行動に振り回されてしまうと、自分自身が疲れてしまいます。

 

最も避けるべきことは、心理的に関与しすぎて、お互いの縁をがんじがらめにして共倒れになることです。

心を整える

相手がどれだけ間違っているように見えても、相手を変えようと考え続けると、いつまでも前に進むことができません。

「相手のことは相手のこと」と心の中で整理し、自分の心を乱さないようにすることは、とても大切です。心が落ち着くと、これまで見えていなかった解決策や、新しい視点が自然と生まれてくることがあります。

焦って行動する前に、まずは自分の心を整える。それが家族関係を改善するための大切な第一歩です。

 

問題を解決しようとして、焦ったり怒ったり落ち込んだする前に、自分の心をととのえましょう。
YURI
「相手のことは相手のこと」だなんて、そんなに簡単に割り切れないですよね。次のQ&Aを見て下さいね。
本人のことは本人のことだとして、放置したら、困ることになります。それでも自分のことだけ考えていればいいのですか。

「放置せよ」ということではありません。重要なのは自分の気持ちを大切にすることです。

相手の反応や感謝を期待せず、「自分がしたいからする」「自分がすべきだと思うからする」という姿勢が、結果として心のバランスを保つことに繋がります。

 

自分の心に従って行動し、その結果は相手に委ねるという姿勢が大切。

相手のためしているのだと思ってしまうと、感謝されなかったり、思うようにいかないとストレスをためるだけになりそうです。

 

YURI
次は、自分だけ家族と合わないときについて、とりあげています。

自分だけ家族と合わないときは

「自分だけが家族とうまくいかない」と感じることは、とても辛いことです。

 

家族の中で、自分は、居場所がない、認められていない、理解されていないという思いは辛い。

 

人はみな、「自分の居場所」を求めています。家族の中で「認められている」「理解されている」と感じると安心し、自己肯定感が高まりますが、もしそうではない場合、不安や孤独を感じ、無意識に家族と対立する行動を取ってしまうこともあるでしょう。

たとえば、母親が「家族のためにがんばってるのに迷惑がられる」と感じると、「私は認められていない」と感じるでしょう。

また、娘や息子が「親に自分のやっていることが理解されていない」と感じると、ストレスを感じて親に反発したり、会話を避けることもありますね。

もしかしたら、あなたの状況はもっと複雑で深刻かもしれません。自分だけが家族の中で苦しんでいるように感じることもあるでしょう。

でも、人生を諦める必要はありません。どうか、希望を失わないでください。

 

YURI
Q&Aの解説が続きます。

 

まさに私は、家族の中で居場所がありません。
それはとても辛いことですね。でも、家族だけがあなたの世界ではありません。 たとえ今、家族の中で居場所が見つからなくても、他にあなたの居場所は必ずあります。
家族の中での孤独感は確かに辛いものですが、世界は思った以上に広いのです。たとえば、全世界の人口が約80億人とすると、4人家族が占める割合はたったの 0.0000005% です。
人生はまだまだこれからです。家族の世界がすべてだと思い込まず、深刻に考えすぎないようにしましょう。
職場や友人たちとの間でも、しっくりいってないです。

「家族とうまくいかない」と感じると、職場や友人関係にも影響が出ることがあります。家族の悩みを抱えたままでは、職場や友人との関係もぎくしゃくしてしまうことが少なくないからです。

それでも、自分の居場所は必ず見つかります。今はまだわからないかもしれませんが、どうか安心してください。

 

4人家族で、職場で20人、友人も20人とつきあいがあると仮定した場合、あなたの世界は 44人 です。しかし、その世界も全世界の人口の 0.000055% にすぎません。家族や職場、友人関係だけがあなたの人生の全てではないのです。

 

自分の存在価値を家族の中で決めつけてはいけません。あなたこそがあなたの理解者になってあげましょう。

 

深刻に悩む前に、まずは自分の心を整えて、安心感を取り戻すことが大切です。自分の心が穏やかになると、新しい居場所や自分を理解してくれる人たちが、自然と見つかるものです

世界は広く、あなたの居場所はこれからいくらでも作れます。

 

YURI
そう気が付くことも「学ぶべき教訓」かもしれないですね。

家族と合わないときのストレス対策

家族との関係はとても大切ですが、無理に合わせようとすることで心が疲れてしまうこともありますね。そんなときは以下のポイントを参考にしてみてください。


適度な距離を保つ

心理的・物理的に少し距離を置くことが重要です。全く関わりを持たないという意味ではなく、無理に一緒に過ごそうとせず、自分にとって心地よい距離感を見つけることです。外出したり、趣味に時間を使ったりして、自分自身の時間を作ることでリフレッシュできます。


感情を押し込めない

ストレスが溜まると、感情を無理に抑え込んでしまいがちですが、それは逆に心身に負担をかけます。自分の気持ちを外に出し、整理することが大切です。紙に書き出す「ジャーナリング」も、自分の感情を客観的に見る助けになります。


理想の家族関係を目指さない

「家族だからこうあるべき」という理想を抱いてしまうことがあります。無意識に期待する理想が高すぎないか、チェックしてみて下さい。適度な妥協点を見つけ、あまり自分を責めないようにしましょう。


自分の価値を確認する

家族からの評価や意見に振り回されすぎないようにすることも大切です。自分の価値は、家族の意見だけで決まるわけではありません。自分の努力や成長に自信を持ち、家族の期待に応えようと無理をしないように心がけましょう。

【まとめ】気の合わない家族はあきらめていいのか

家族との縁にはスピリチュアルな意味があり、そこから学び成長することが目的
学び終えたら自然と縁が薄くなることもある
家族との問題は無理に「頑張る」だけでは解決しない。自分のペースで教訓を得ることが大切
家族との縁は基本的に良縁であり、困難な関係も最終的には成長や幸せに繋がる
相手を変えようとするよりも、自分自身を見つめ直し、心の余裕を持つことが大切
家族の問題が深刻でも、人生のすべてが家族だけではない。他に居場所や繋がりを見つけることができる

 

家族だからこそ辛い思いをすることはありますが、その中にも必ず学びや成長の機会が隠されています。

家族との関係が難しいと感じたとき、まずは自分自身の心を整えることを意識的にしてみることをおすすめします。相手を変えるのではなく、自分自身の対応や心の在り方を見つめ直すことで、あなたにしか見つけられない答えが、きっと見つかるはずです。

 

関連記事

現在進行形で「辛い」方にとってこの言葉は信じがたいものの一つかもしれません。その人が乗り越えられない試練は与えられない。試練に見舞われたとき、「あなたは、器が大きいから大丈夫、きっと乗り越えられる」という[…]

関連記事

結婚生活が破綻していると感じていながら何も行動できないでいる方にこれからの人生に幸福を招くためのヒントを7つご紹介します。こんな方に 離婚しようかどうか悩んでいる 離婚で後悔したくない[…]