【10.4】昭和の遠足の友、今は糖尿病の子供のためにも【お菓子、ジューCの日】

10月4日が【ジューCの日】だなんて。

知った途端に
食べたくなっちゃったじゃないですか!

カバヤのジューC、大好きでした。

昭和の子供にとって
欠かせない遠足の友でしたね。

 

 

10月4日はジューCの日(じゅーしーのひ)

皆さんはどれがお好きでしたか?

オレンジ
レモン
ミント

 

私はオレンジかな~。

遠足のバスの中で
外の景色を見ながら
口の中にはジューC

気分は最高でしたね。

 

ボク
ラムネ菓子と違って硬いので、ゆっくり楽しめるんだよね。
chikako
それをコリコリと噛んで食べるのが、また美味しいんですよ。

 

 

悲しいお知らせと、嬉しいお知らせ

で、ご同輩の皆さま方、
早速ですが、悲しいお知らせです。

オレンジは今、無いんですよ~。

レモンも、
ミントも
ありませーん。

 

泣く

昭和は遠くに消え去りました。

 

では、次に嬉しいお知らせを。

2022年現在のラインナップはこちらです。

グレープ
サイダー
カラーボールソーダ
chikako
令和はカラーボールなのね? これは探してこなければ!
ボク

ミラーボールは、昭和だね。

 

 

昭和世代にとっては
懐かしのジューC。

オレンジ
レモン
ミント

が、無くなったのは
寂しいですが

 

そりゃそうですよね。


ジューCも
1960年代の生まれなら

頑張ってきたに違いありません。

 

長い人生、そりゃあ、
いろいろありましたでしょう…。

 

泣ける

 

 

ボク
ときどき期間限定商品も出ている。復刻版が登場したときもあるよ。

 

 

 

ホントに泣ける話、現在の新商品

現在のラインナップは
もう一つ、ありました。

商品名 ジューCグルコース
糖尿病患者の子どもたちを助けたいと願って開発されたもの。

 

糖尿病には
血糖コントロールが大切。

急に血糖が下がると
命に危険が及ぶことがあるからです。

 

でもそんなこと言われても

子供たちには
とっても難しいことのはず。

そこで開発された商品だそう。

 

開発秘話の抜粋です。

学校での利用を想定し、お菓子を食べていると思われないよう、パッケージは商品名の『ジ ューC』よりも原材料名の「グルコース」という文字を強調したデザインに

カバヤのサイトから

 

ボク
ジ ューCタイプなら持ち歩きしやすそう。

インスリンの補充が必須の患者さんには、
無料提供もあります。(2本まで)

「ジューCグルコース」の提供について

 

泣けちゃう

 

もちろん大人の糖尿病の方にも便利そう。
ネットで発売されています。

 

⇩ カバヤのネットショッピングはこちら
カバヤ食品|ジューCグルコース ネットショップ

⇩ジューCの詳細など面白かったです。
カバヤ食品

 

皆さんも
なつかしいお菓子の思い出がありませんか。

一緒に食べた同級生のこと
思い出しました。

 


昭和のこと、こちらもご覧いただけたら嬉しいです。
若いみそらで(当時!)
あの世行きが脳裏をよぎった
私の恐怖体験
です。

関連記事

地平線が、縦にも斜めにも走る様子を、ドア全開のプロペラ機から見るという事態は、私の人生でも最初で最後のことでした。ドローンなど無い昭和の時代、ローカルTVコマーシャルの空撮は、パイロットの腕だけが頼り。さすが[…]

 

 

>来世にも、つづく幸せ

来世にも、つづく幸せ

もし「死後の世界」や「来世」があるとしたら…。
「死んだらおしまい」ではない人生を描いてみると
もっと深い、もっと確かな幸せがみつかりそうです。